シーリング・ファンのすすめ。
- jeremmiemoonchild
- 2017年5月19日
- 読了時間: 4分
「おうちリゾート」第2弾は、シーリング・ファンについてです。

リゾート地に行くとよくありますよね。まさに、「おうちリゾート決定版ともいえる品」でしょう。シーリング・ファンにはいくつも良い点があり、導入しない理由はないというくらいです。
① 無音でそよ風:
扇風機というのはうるさく無理やり空気をかき混ぜるもので、真夏には当たりたくなりますがけっして気持ちの良いものではありません。シーリング・ファンは無音ですので、オーディオ・マニアにもおすすめできます。大きな羽根でゆっくりと風を送りますので、快適です。
② 暖房効果もアップ:
南方リゾートにあるので、冷房効果がまっさきに頭に浮かびますが、実は暖房効果もアップします。暖気は部屋の上の方に溜まりがちで、これを循環させて一律にすることにより暖房機の温度設定を下げても快適です。
③ 省エネ:
a) 冷房を入れる時期をかなり遅く、短くできる。
b) 冷房を入れても温度設定をあまり低くしなくてよい。
c) 暖房の温度設定もあまり高くしなくて良い。
以上の3点で明らかにエネルギー代の節約になります。
④ リゾート気分:
インテリアというのは重要です。あるだけで気分がウキウキするのは嬉しいものです。シーリング・ファンに関してはどういうわけか飽きることもなく、この効果は続きます。
⑤ 光の揺らぎ:
照明付きのシーリング・ファンの場合、動く羽根の影が天井に映り、さらにそれが手元の光に揺らぎを与えます。これは慣れるまで不評となる場合もありますが、私は好きです。
さて、興味を持たれた方の中にはいろいろな疑問を持たれる方もいるでしょう。
A. お値段、高いんじゃないの?
実は私も20年前に家を建て替えるときにシーリング・ファンを検討し、建築会社の照明の資料を見ていて20万円近くするように思え諦めた経緯があります。
療養中の今は、ジェレミー・ムーンチャイルドはむやみにお金をかけられません。実は写真の品は、なんと2万円程度でネットで特売品でした。探せばきっとあります。
私のは、オーデリックのSH996RLというもので、5枚羽根、電球5個用、リモコン付きでした。下記サイトで生産終了品となっていますが、後継機種があるでしょう。

これが、あるサイトでほぼ2万円であっただけでなく、100W級のたしか東芝の電球型蛍光灯が5個付いておりました。そんなに明るくするわけがありません。40W~60W程度のLED球か、電球型蛍光灯を3つくらいで十分です。100W級の電球型蛍光灯というのは珍しくなってきた頃で、ヤフオクで結構高く売れました・・・。
ですので、2万円-何千円で、実質これは安い!っということで、導入後もう一台追加し、リビングだけでなく寝室にも設置しました。
そこまでお金の亡者にならなくとも、単純にアマゾンで「シーリング・ファン、オーデリック」で検索しても、2万円台のものはあるようです。慎重に選びましょう。
B. 取り付けが難しい?
ホームセンターや家電店の照明売り場で相談すると、販売員もよく知らずにそう思い込んでいます。「自分ではムリ、専門業者の見積もりが必要・・・云々。」これで、結構めげそうになります。また、内装業者に相談したこともありますが、「熊本では地震で全部落ちた」とか、やる気全然なし。でも、上記の通りメリットが多いのでがんばりましょう。
日本製のもので重さも軽めで、「シーリングに取り付け可」というものを選びます。カタログで、「簡易結線型」というのがその意味だったと思います。シーリングとは、英語では天井の意味ですが、照明関連ではよく見るコレのことです。

コレに取り付け可ということは、コレ自体の重量制限などはクリアしているということです。
しかし、コレがキチンとついているかが問題です。電気工事というのは結構いい加減なことが多く、コレの2本のビスともに天井の構造体にガシッと付いているとは限りません。配線の関係でそれはしにくいので、片方のビスは気休めにもならない石膏ボードに刺さっていることが多いです。
一度外してみましょう。照明がなくなりますので昼間に行います。感電の危険がありますのでその照明のスイッチはOFFです。正確には電気工事の資格が必要かもしれません・・・。
私は長女と天井の梁を探し出し、そちらに寄せるように天井の穴を若干拡大し、2本の長いビスをガッシリと梁に通しました。こうすればもう大丈夫です。拡大した穴はシーリング・ファンの付け根で隠れる範囲であれば問題ありません。
シーリング・ファンはかなり分解されて梱包されています。もちろん羽根はバラバラです。ですので、説明書通り落ち着いて組み立てます。間違えたらやり直しをするくらいの気持ちで、家族で楽しく組み立て作業をましょう。
リモコンは感度の問題で斜めに付けています・・・。

以上、「おうちリゾート第2弾、シーリング・ファンのすすめ。」でした。
ジェレミー・ムーンチャイルド
Comentários