

2017衆議院選、議席数の『だいたん予測!』
どんなに立派なことを言えども、経営者にとっては、利益などの数字が命。お金が無くなると、大事な社員に給料が払えなくなってしまいます。選挙においても同じです。それで、政権政党だけでなく、憲法改正にまで関わるとすれば。 まだ、2017年10月10日の公示すら5日後ですが、ジェレミ...
2017年10月6日


小池ではなく、『枝野が台風の目』になる理由。
前回のエントリでは、民進党がすべきことを書いてみた。 たった3日前のことであるが、はるか昔の様に思える。騙されたのか、騙したのか、それすらわからない馬鹿者なのか知らないが、民進党の前原代表は100億円以上の党のカネの采配権を持った党首のまま、希望の党という別の党の代表、小池...
2017年10月4日


前原誠司氏、かりにも『野党第一党の党首』が今すべきこと。
誰もが知っている通り、安倍総理大臣は数日前の2017年9月28日午後に衆議院の解散を宣言し、10月22日にその選挙が行われる運びとなった。誰もが感じる通り、この選挙は現政権にとってマシなタイミングが選択されたもので、なんら国民にとっての大義などない。...
2017年10月1日


この期に及んで、『安倍支持者』とは?
内閣改造をしましたが、急落した安倍政権支持率は回復しないでしょう。 国民の大半は、安倍政権側の説明に納得していないからです。「納得していない」「説明責任を果たすべき」という表現はよく使われていますが、国民のホンネとはかけ離れた言い回しです。 本当のことを言うと、みんな...
2017年8月5日


PKO日報問題から考える、『記録保管の意義。』
PKO日報問題で、稲田朋美防衛大臣が虚偽の答弁をしていた。 もう誰も驚かない。私がそもそも疑問に思うのは、稲田大臣がウソを言っていたということではなく、PKO活動なる歴史的で、物議をかもした活動を行った、その貴重な活動の日誌の保管期限が1年だとかいう話である。...
2017年7月21日


人の意見をネトサポで散々邪魔して、『こんな人たち』と言えるの?
特に深い意図もなく、ネット・ニュースはヤフー・ニュースでチェックしている。 興味のある記事を読んだ後、ギョッとしたことがある人は多いのではないか?記事下にあるヤフコメの投稿である。いわゆるネトウヨなる方々の意見というか、罵言暴論が並ぶ。言論は自由、一般の人の中にはいろいろな...
2017年7月3日


都議選の結果を見て、「大志を抱け!」
都議選で自民党大敗である。 いくつか思うことがある。 「偉そうな日本人は、要らない。」 私は、偉そうな人間が嫌いだ。話がしにくい。考えてみると、偉そうな人間は不要だ。本当に偉い人は、そんな風に振舞うことなく、人は耳を傾ける。会社でも、政治家でも。...
2017年7月2日


豊田真由子(元)衆院議員の罵言と言語化に関する考察。
安倍一強政権にとっての新たな受難である。 東大―厚生労働省-ハーバード の経歴を持つ女史のあられもない姿が録音・公開された。世は騒然としている、 - これはもう人間じゃない、いやいや、 日常的に見当たること。 - 議員辞職せよ、いやいや、議員はみんな、そんなもの。...
2017年6月26日


文部科学省の書類調査方法はおかしい。
- 問題となる忖度があった。 - その証拠はこの文書です。 - いや、調査したがそんな文書はなかった。 こんなやりとりが国会で続いていた。その後、再(追加?)調査。 - いやいや、文書はあったが事実と違う。 - 文書管理の方法に問題があるので対策を取る。...
2017年6月22日


トランプは典型的な2流米国ビジネスマン。
数日前にパリ協定を離脱すると発表した、ドナルド・トランプ米国大統領。多くの日本人にとって、理解しがたい人物ではないかと思う。私はこの手の米国人を数多く見てきたので、それを解説したい。 私が勤めていた外資系は、有名多国籍企業といえどもたかが食品分野などローテク。米国では、成長...
2017年6月4日