

ポーランド戦での西野監督は『上司の鑑。』
皆さん、昨日のロシア開催のサッカー・ワールドカップ、ポーランド戦はいかがでしたか?おそらくや、後半の西野監督の0-1での負け受け入れ、現状維持での他試合結果待ち、「他力本願での予選通過」作戦にイライラしたことかと思います。...
2018年6月29日


毎週月曜日は、山田勉の解説を聞こう!
このお方に対して、「この、ハゲ~!」などと言う者があったなら、さすがに私も怒る。 カブドットコム証券アナリスト、山田勉氏である。毎週月曜日には彼の解説を聞く。 とにかく、わかりやすいこと、これが彼の優秀さの証明だ。世にはアナリストなどと称し、日経新聞で為替相場の展開として、...
2017年6月26日


「蝶になる」山本リンダと、個を潰す日本社会・・・。
この山本リンダの映像を見て、感動を覚えた。 (動画は直接You Tube のみで再生可能のため、下記リンクでご覧ください。) https://www.youtube.com/watch?v=VKD-xPaVVDM&feature=youtu.be...
2017年6月21日


日本人は、空間にゆたかになろう。
政治家は、「私は景気を良くします。」ということをのたまうが、これでは意味がない。 誰もがお金をもっと欲しいと思っている。 だから、それを実現しましょう、ということにしか聞こえない。経営者が売り上げと利益を増やします、というのと同じで、あたりまえ過ぎて意味がない。また、方法論...
2017年6月9日


「カール」ブランドは湖池屋に売って~!
今朝の日経新聞で、気になった記事がいくつかあった。 一つは、2面の 「カール」殿様商売のつけ というタイトルの記事。 カールが私の住んでいる東日本で終売になるというショッキングなニュースがあったのは、1週間ほど前であったろうか。なにか釈然としないものがあった。私にとってカー...
2017年6月2日


パソコンで、AFN(旧FEN)の英語を聴きませんか?
ジェレミー・ムーンチャイルドの著作とは直接関係はありませんし、世界情勢が物騒だからというわけではありませんが、米軍の放送の聴き方をご紹介します。 米軍放送といえば、私の世代 "FEN"と呼んでいました。Far East Network=極東放送ということで、AMラジオの81...
2017年4月25日