

Windows10が不調!SSDへの換装をあきらめるな。
Windows10のクリーン・インストール方法なんて、いくらでもネット上に解説がなされている。専門外のこんなありがちなことについて私が書いておく必要がある思ったのは、かんたんにできることなのに調べるとかえって難しく思えてしまい、結局あきらめて放置したり、メーカーやパソコン・...
2019年9月6日


私は『LINEスタンプが嫌い』だ。
すごいタイトルである。 いかなる政治的なメッセージよりも、多くの人の反感を買う可能性がある。今やほぼ全員が日常のコミュニケーションに使うスマートフォンのアプリ、LINEの大発明ともいえる人気機能を敵に回した。 実を言うと、スマートフォン嫌いの私も、つい最近LINEを初めて使...
2018年4月5日


家庭用の電話に受話器はいらない。
私は、ハンズ・フリー電話でしか通話をしない。だが、そのような人に出会ったことはない。もっと利用されるべきだと思う。 技術的には古いもので、日本においては所ジョージが、サンヨーだったと思うが、「テ・ブ・ラ」ホンなるものを大々的にテレビCMで宣伝していたのが走りだと思う。自分が...
2018年2月6日


風邪ひいた、『24時間体温計』が欲しい!
2ヶ月近く、新しいエントリをしていない。他のエントリの追記もほとんどしていない。体調のせいである。もっと正確には、思考力が極端に落ちた状態にあった。 夏の暑さのせいか、よくわからない。一生モノを考えられない人間になるような恐怖感もあった。ツイッターに時間をかけ、無用で乱雑な...
2017年9月25日


複数枚の原稿をスキャンして、一つのPDFファイルにするコツ。
我が家には、エプソンのプリンタがあり、重宝しています。 昨日は、あることに必要で、スキャン作業をしていました。そして、タイトルにある通りのPDFファイルを作成するには、いくつかコツが必要なことに気が付きました。知っていれば簡単なことですし、ご自宅にあるプリンタでできるのに、...
2017年7月10日


ソーラー・ファン付き帽子(ハット)を発明したぞ。
良いアイデアを思い付いた! 帽子は日差しを防ぐには有効だが、気温の高い中で蒸れる。 よって~、換気ファンを付けたらどうか? その電源は電池だと重いし、ソーラー・パネルを帽子に乗っければ、日差しが強いときに動作して、良いのではないか? 名前は、スマート・ハット by J....
2017年7月3日


電話会議システムのありかた。
海外との会議だけでなく、今や在宅勤務の時代、使える電話会議システムは重要だと思います。 私が大手外資系で働いていたころにも、海外との電話会議システムはありました。その某社には昔からデカイ専用ルームがあり、正面に大きくプロジェクタに相手が映し出され、偉そうな皮のイスにもたれ主...
2017年6月19日


充電池が着脱できない製品は買いません!
乾電池と比較し、充電池とは素晴らしいものである。 エネループには2000回以上充電できると書いてあり、その分乾電池を捨てなくて良いわけだから、いかにも環境に良さそうだし、経済的だ。今は亡きサンヨーの最大の社会貢献かもしれない。...
2017年6月16日


固定電話のナンバー・ディスプレイは、無料にすべき。
先ほど、小学校の先生から電話がかかってきた。 娘が体調不良で休むことにしたのを知り、心配していただいたのだ。今の先生はたいへんですね、いろいろと気を遣って。 で、その電話で気が付いたことがある。電話に出たときに私は名乗らなかったのである。...
2017年6月8日


AI技術者の人間理解はディープじゃない?
今朝の日経トップはこうである。 「脳の働き 全て再現可能」 AIベンチャー、英ディープマインドのデミス・ハサビス氏のコメントのようだ。 囲碁において人間を凌駕した、しかも深層学習という方法によって、というのが事実。ここから突然、汎用型の「人工知能」が可能だという推論になって...
2017年6月3日