

高橋泰モデル:自然免疫で98%は回復は本当か?
当初は、たんなる珍説か、政府の愚策を擁護するネトウヨへの栄養剤のようなものかと思っていたが、それなりに一貫性のある解釈を提供しているようなので検討してみる。 国際医療福祉大学大学院の方だ。 私の前回のエントリとはすさまじく異なることを提唱している。...
2020年8月5日


新型コロナの第二波と今後
ここで整理するのは、以下の項目です。 1.新型コロナは問題なのか 2.アジアで感染者・死者が少ない 3.日本の7月末の状況 4.対策 1.新型コロナは問題なのか なんだかよくわからないけど、メディアが騒いでいるので新型コロナは怖い病気と思う人が多い一方、「コロナは風邪」と信...
2020年8月2日


Windows10が不調!SSDへの換装をあきらめるな。
Windows10のクリーン・インストール方法なんて、いくらでもネット上に解説がなされている。専門外のこんなありがちなことについて私が書いておく必要がある思ったのは、かんたんにできることなのに調べるとかえって難しく思えてしまい、結局あきらめて放置したり、メーカーやパソコン・...
2019年9月6日


『下手な考え休みにならず』-森田療法の解釈
森田療法における、「あるがまま」について解釈を思い付いた。 信頼できるリーダーのもとで農作業を中心とした集団生活を行い、神経症を治していくという日本独自の精神療法である森田療法は、薬物一辺倒の現在の精神科診療への対峙としてわかりやすいものだ。私も最近、ガーデニングなどに熱心...
2019年6月30日


ポーランド戦での西野監督は『上司の鑑。』
皆さん、昨日のロシア開催のサッカー・ワールドカップ、ポーランド戦はいかがでしたか?おそらくや、後半の西野監督の0-1での負け受け入れ、現状維持での他試合結果待ち、「他力本願での予選通過」作戦にイライラしたことかと思います。...
2018年6月29日


『瀕死のつっぱり式オーニング』を100円で直そう!
夏の暑さを効果的に避けるには、オーニングが一番です。 昔から、日除けにはカーテンを使うのが日本では一般的ですが、直接日射が体に当たるのは防げますが、カーテンは部屋の内側にあります。夏場の日光の電磁波エネルギーは凄まじく、一旦部屋に入れてしまえばそれは室内で熱エネルギーに変換...
2018年4月22日


バスルームに『エアプランツの花』を。
「うつは心の薬害。」の表紙には、自然・癒しの象徴としてエアプランツが使われている。 私の母は草木が好きで、山の中に入ればそこにあるたいがいの植物の名前をいえる。そのような母に育てられながらも、私は最近まで植物に興味を持ったことはなかった。植物は動物とは違い、あたりまえだが動...
2018年4月6日


私は『LINEスタンプが嫌い』だ。
すごいタイトルである。 いかなる政治的なメッセージよりも、多くの人の反感を買う可能性がある。今やほぼ全員が日常のコミュニケーションに使うスマートフォンのアプリ、LINEの大発明ともいえる人気機能を敵に回した。 実を言うと、スマートフォン嫌いの私も、つい最近LINEを初めて使...
2018年4月5日


家庭用の電話に受話器はいらない。
私は、ハンズ・フリー電話でしか通話をしない。だが、そのような人に出会ったことはない。もっと利用されるべきだと思う。 技術的には古いもので、日本においては所ジョージが、サンヨーだったと思うが、「テ・ブ・ラ」ホンなるものを大々的にテレビCMで宣伝していたのが走りだと思う。自分が...
2018年2月6日


『投票率を上げる』のが、立憲民主党の最大の戦略だ。
さて、たった13日前に枝野さんが立憲民主党を擁立し、その心意気が多くの方の心をつかみ始めています。でも、それだけでは現在の混迷した政治的状況を打破するには、足りないこともわかってきました。 ここで、1週間後に迫った衆議院選挙で、枝野さんの立憲民主党がさらに躍進する可能性につ...
2017年10月15日